催し物(第33回)
前夜祭イベント「夜あそび大作戦 in 白壁通り」
開催前夜、白壁通りに明かりを灯し、展示会場が特別に夜間展示します。提灯を片手に夜の町歩きを楽しんでください。
白壁通りの各店舗では、この夜限定の夜あそび大作戦とスタンプラリー(先着100名、各店舗からの景品あり)を実施。
日 時 2 月10 日(月)17:00 ~ 20:00
場 所 白壁通りとその周辺
受 付 観光会館「土蔵」(スタンプラリー引換、くじ引き)
協 力 久留米工業大学「ASURA」UKIHA PROJECT
リンク イベント案内🔍
「筑後吉井おひなさまめぐり開会式」神事
1153年に建立、五穀豊穣の御利益で知られる「若宮八幡宮」の宮司さんを招き、神卸の儀を執り行います。
日 時 2 月11 日(火.祝)10:00 ~ 10:30
場 所 観光会館「土蔵」
春のお茶席
気軽に立ち寄れる特設のお茶席を用意します。散策の途中、吉井の和菓子でお茶を一服いかがですか。
日 時 ① 2 月 16日(日)10:00~15:30(雨天決行)
② 3 月 2 日(日)10:00~15:30(雨天決行)
場 所 菊竹六皷記念館 狭庭(雨天時館内)
定 員 先着 80名(随時受付)
参加費 お志し
筑後吉井ひな市 vol.07
地元うきはのお店のフードからハンドメイド体験と春らしい物を沢山ご用意してお待ちしております♪
日 時 2月23 日(土)~ 24 日(日)10:00 ~ 16:00(小雨決行)
場 所 観光会館「土蔵」駐車場
協 力 Blanc !・ひとかふぇ
リンク イベント案内🔍
人力車乗車会
吉井町にお越しの記念にいかがですか。乗車時間は約15分~25分です。
日 時 期間中、3月毎週土・日曜日 10:00 ~ 15:00
※悪天候による中止の判断は、当日9時30分頃に行います。
場 所 観光会館「土蔵」前
料 金 500 円/人~
協 力 人力車を引く会
吉井小学校3年プレゼンツ「謎解きクイズラリー」 ★
各展示会場に貼っているポスターのクイズを解き、ラリーブックに記入しよう。ゴール後クイズに全問正解すると、筑後吉井・おきあげ雛よりステキなプレゼントがもらえます。
日 時 期間中の土・日曜日、祝日
※展示会場によっては、土日・祝日以外でも挑戦していただけます。ただし、答え合わせ、景品の交換は「土蔵」にて土・日曜日、祝日に限ります。
場 所 おひなさま展示会場
参加費 無料(ラリーブックは各展示会場にあります)
交換所 観光会館「土蔵」
五庄屋伝説・吉井流しびな
江戸時代、筑後川から水を引き入れる難工事を成し遂げ、吉井町の産業の礎を築いた五庄屋伝説。その伝説の南新川を利用し、吉井幼稚園の年長児、吉井小学校の児童が願い事を書いておひなさまを流します。
日 時 3 月3日(月)① 9:30 ~吉井幼稚園
② 10:30 ~吉井小学校
場 所 吉井町南新川・吉井幼稚園正門前
筑後吉井まちなみスケッチ大会 ★
筑後吉井の町並みをスケッチしませんか?建物の表情や通りの風景、町のもつ雰囲気を自由にスケッチで表現してください。完成した作品は審査をおこない、入選者には賞品を贈呈し、作品は市の施設にて展示します。
日 時 3月9日(日) 10:00〜15:00
雨天時は3月16日(日)に延期。ただし、3月16日が雨天の場合は中止。
場 所 うきは市吉井町 白壁通り周辺
受 付 居蔵の館 10:00〜11:00
定 員 子どもの部(小学生~中学生) 先着50名
一般の部(高校生以上) 先着50名
参加費 無料(参加賞あり、入選者には賞品あり)
配付物 画用紙、画板、色鉛筆、クレヨン
(水彩、アクリルなどを使用する場合はご持参ください)
申込先 申込フォーム
お問合せ うきは市教育委員会生涯学習課文化財保護係 tel 0943-75-3343
人力車による園児びな ★
地元の園児たちによる可愛い着物姿の男雛、女雛を乗せた2台の人力車が、吉井町中心部~白壁通りをパレードします。
日 時 3 9日{日)①11:00~ ②13:30~ ③14:30~
3月16日(日)①11:00〜 ②13:30〜 ③14:30~
場 所 観光会館「土蔵」前より出発
おひなさまめぐりプレゼント企画
展示会場ごとに応募箱を設置し、期間終了後、会場ごとに抽選を行います。また、全体から賞品が抽選にて当たります。
日 時:期間中
賞 品:別紙「おひなさまめぐりプレゼント企画賞品一覧」をご覧ください。(総合案内所に用意)
特別賞品「筑後川温泉ペア宿泊券」、「うきはの特産品」ほか