お知らせ
2025.03.02
<終了>イベント情報🎎🌸(3月3日〜3月9日)
おひなさまめぐりを楽しみにしてくださっている皆さまへ。
明日3月3日(月)〜3月9日(日)にかけて行われる、催し物や展示物を今一度まとめてみました。
お出掛け計画にお役立ていただけましたら幸いです。皆様のお越しを楽しみにお待ちしております☺️
◇◆ 体 験 ◇◆
< 3月8日(土)>
✿『台湾茶席を体験してみましょう!』

台湾スタイルのの~んびりとしたお茶会を楽しんでみませんか?台湾本場の烏龍茶を飲みながら、台湾の茶席に使う茶道具や作法などを、台湾出身の私と一緒に楽しく学びませんか。
日 時 3月8日(土)10:00〜11:30
場 所 居蔵の館
定 員 先着4名(事前予約可)
参加費 2,500円(台湾茶2種類と台湾茶菓子付き)
予約先 次女の茶屋のInstagramDM
お問合せ zuzu.go2016@gmail.com
✿『台湾茶の魅力を楽しもう!』

台湾茶一服を試してみませんか?お茶を味わいながら、のんびりと庭の景色を眺めてゆっくりと幸せな時間を過ごしましょう。どんなお茶が出されるのか気軽に声をかけてください。
日 時 3月8日(土)13:00〜16:00
場 所 居蔵の館
定 員 お茶がなくなり次第終了(随時受付、予約不可)
参加費 お志し
お問合せ zuzu.go2016@gmail.com
※写真は おもてなしのイメージです。
✿『昔懐かしガリ版印刷で苺のハンカチを作ろう』 〜満員御礼〜

オリジナルのハンカチとポストカードを手刷りで印刷します。 明治時代の建物で心落ち着くものづくりのひとときを過ごしませんか?
日 時 3月 8日(土)①10:00〜12:00 🈵 ②13:00〜15:00🈵
場 所 居蔵の館
定 員 各回4名 ※お陰様で満席となりました。
参加費 3,500円
お問合せ 080-3023-8305 、または info@gariban.sakura.ne.jp
◇◆ 催しもの ◇◆
< 3月5日(水)>
✿『五庄屋伝説・吉井流しびな』

3月3日(月)に開催を予定しておりました「五庄屋伝説・吉井流しびな」は、天候と子供たちの安全を考慮し、下記の日程へ延期させていただくことを決定いたしました。
心待ちにされている皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
延期日 3月5日(水)
① 9:30 ~吉井幼稚園
② 10:30 ~吉井小学校
場 所 吉井町南新川・吉井幼稚園正門前
< 3月9日(日)>
✿『人力車乗車会』
吉井町にお越しの記念にいかがですか。乗車時間は約15分~25分です。
日 時 期間中、3月毎週土・日曜日 10:00 ~ 15:00
※悪天候による中止の判断は、当日9時30分頃に行います。
場 所 観光会館「土蔵」前
料 金 500 円/人~
協 力 人力車を引く会
✿『人力車による園児びな』

地元の園児たちによる可愛い着物姿の男雛、女雛を乗せた2台の人力車が、吉井町中心部~白壁通りをパレードします。
日 時 3 9日{日)①11:00~ ②13:30~ ③14:30~
3月16日(日)①11:00〜 ②13:30〜 ③14:30~
場 所 観光会館「土蔵」前より出発
協 力 人力車を引く会、きものの似合う町づくりの会
✿『筑後吉井まちなみスケッチ大会 』

筑後吉井の町並みをスケッチしませんか?建物の表情や通りの風景、町のもつ雰囲気を自由にスケッチで表現してください。完成した作品は審査をおこない、入選者には賞品を贈呈し、作品は市の施設にて展示します。
日 時 3月9日(日) 10:00〜15:00
雨天時は3月16日(日)に延期。ただし、3月16日が雨天の場合は中止。
場 所 うきは市吉井町 白壁通り周辺
受 付 居蔵の館 10:00〜11:00
定 員 子どもの部(小学生~中学生) 先着50名
一般の部(高校生以上) 先着50名
参加費 無料(参加賞あり、入選者には賞品あり)
配付物 画用紙、画板、色鉛筆、クレヨン
(水彩、アクリルなどを使用する場合はご持参ください)
申込先 申込フォーム
お問合せ うきは市教育委員会生涯学習課文化財保護係 tel 0943-75-3343
イベント情報PDF
< 期間中 >
✿吉井小学校3年プレゼンツ『謎解きクイズラリー』

各展示会場に貼っているポスターのクイズを解き、ラリーブックに記入しよう。ゴール後クイズに全問正解すると、筑後吉井・おきあげ雛よりステキなプレゼントがもらえます。
日 時 期間中の土・日曜日、祝日
※展示会場によっては、土日・祝日以外でも挑戦していただけます。ただし、答え合わせ、景品の交換は「土蔵」にて土・日曜日、祝日に限ります。
場 所 おひなさま展示会場
参加費 無料(ラリーブックは各展示会場にあります)
交換所 観光会館「土蔵」
✿『おひなさまめぐりプレゼント企画』
展示会場ごとに応募箱を設置し、期間終了後、会場ごとに抽選を行います。また、全体から賞品が抽選にて当たります。
日 時:期間中
賞 品:別紙「おひなさまめぐりプレゼント企画賞品一覧」をご覧ください。(総合案内所に用意)
特別賞品「筑後川温泉ペア宿泊券」、「うきはの特産品」ほか
◇◆ 展 示 ◇◆
< 特別展示 >
✿日本最大級!!等身大【享保雛】

江戸時代中期(享保1716年~1736年頃)に京都で生まれた享保雛。当時の平均身長を参考に等身大で復元された、日本最大級のお雛様を期間限定で展示しています。築150年の商家町屋(元櫨蝋業)のお座敷に引けを取らぬ堂々とした佇まいは必見です。
期 間:期間中( 火・水曜休み )
場 所:庵鈴亭( map番号 E )
協 力:和雑貨と雛道具のお店「工房 雛子」( map番号 5 )
✿『ぼく・わたしのおひなさま展』

地元の園児たちが、空き箱や容器などを利用して、独自のおひなさまを作成。園児たちの思いとともに展示しています。どうぞご覧ください。
期 間:2 月11 日(火.祝)~ 3 月12日(水)
場 所:居蔵の館(月曜日休館)
✿矢野家 蔵ギャラリー『お雛様とアート展』
2/11~3/30の期間中、矢野家「蔵ギャラリー」にて「お雛様とアート展」を開催します。
期間・内容
・2月11日(火)~3月30日(日)[日本折り紙協会筑後支部展(折り紙雛)」
・2月11日(火)~2月16日(日)「斉藤八穂子展(キルト)」
・2月18日(火)~2月23日(日)「うきは水彩画の仲間展(水彩画)」
・2月25日(火)~3月 2日(日)「川口美香と生徒作品展(金継ぎ)」
・3月 4日(火)~3月 9日(日)「うきは絵画教室の仲間展(絵画)」
・3月11日(火)~3月16日(日)「”土の詩”陶芸教室展(陶芸)」
・3月18日(火)~3月23日(日)「チーム彩遊季(さいゆうき)展(写真)」
・3月25日(火)~3月30日(日)「谷口彰展(水彩画)」、「鶴田栖風(せいふう)展(書道)」
場 所 矢野家「蔵ギャラリー」(地図中10番)
時 間 10:00 ~ 16:00
定休日 月曜日
電 話 090-2505-3987(山崎)
✿『棚田のおひなさま』

以上、開幕から一週間のイベント情報をご案内いたしました。
今号も 最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
皆さまのご来場を楽しみにお待ちしております。(*^^*)
お申し込み・お問い合わせ先:☎ 0943-76-3980
観光会館「土蔵」 (月曜日休館)※ただし、祝日の場合は翌日に振替