体験
癒やしの櫨キャンドル&火除けの御守り

器に櫨蝋を流し込んで作る櫨キャンドルと、和ろうそくに使われる灯芯草で「火除けの御守り」を作ります。
灯心引きの実演も行います。
日 時 2月26 日(日)10:30~12:00
場 所 居蔵の館
定 員 先着8名(事前予約可)
参加費 3,000 円
予約先 松山櫨復活委員会 tel 090-6779-4352
リンク https://onl.la/NjtvJkF
金子文夫コレクションレコード&持ち込みレコード鑑賞会

金子文夫資料展示館に収蔵されている200枚のコレクションから選りすぐりのレコードをかけるほか、ご希望に応じてお客様の持ち込みレコードをかけます。
蓄音機の手回し再生体験もできます。
日 時:3 月毎週土・日曜日、21 日(火・祝)13:00 ~ 15:00
場 所:市立金子文夫資料展示館2F
「昔懐かしガリ版印刷でレトロな雑貨」づくり

手刷り印刷器「ガリ版」でバッグ・レターセットなどの雑貨にレトロな図案を印刷します。
ガリ版印刷の工程すべてを体験いただけます。
日 時:3 月12 日(日)11:00~15:00
場 所:居蔵の館
定 員:随時受付
参加費:950 円+印刷素材代(ハガキ・カードなど1枚30円~)
幸せの色・櫨染絹ストール

櫨の木は、古くは奈良時代に遡り、平安時代になると天皇陛下が着用する衣「黄櫨染御袍」の染めの材料に使われてきました。
この縁起のよい金色で絹ストールを染め上げます。
日 時 3 月19 日(日)13:30~15:00
場 所 居蔵の館
定 員 先着6 名(事前予約可)
参加費 8,000 円
予約先 松山櫨復活委員会 tel 090-6779-4352
リンク https://onl.la/QkdN3b8